少し前の話になりますが、2019年12月19日に行われた整理収納セミナーにお邪魔してきました。
身軽(シンプル)のおすすめ をテーマにお話してくださいましたよ。
まず、整理の効果について3つ教えて下さいました。
1、時間的効果…探し物をしなくなる。掃除が楽になり時間を有効に使える。
2、経済的効果…お金の節約。
3、精神的効果…モノの多さは心を重くする。気持ちが軽くなる。
どれも魅力的な効果ですよね!
次にモノの適正量の話をして下さいました。
身の回り全てのモノに適正な数を決めること。買い換えても買い足さない!!
・・・他人事ではない話にドキドキしてしまいました(汗)
ですが、モノにも処分の基準というものがあるそうです。
どのくらいの頻度で使っているか、など基準を知ることで処分を決める手助けになりそうですね。
なかなか処分の出来ない方には迷い箱を使うというやり方も教えて下さいました。
他にも1時間という時間があっという間に感じられるほど、すぐに実践できそうなお話を沢山してくださいました。
セミナーに参加された方も気軽に質問が出来たり、参加者同士でのお茶&交流もあり、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
講師の松下みどりさん ありがとうございました。
講師 松下みどりさん
●ハウスキーピング協会整理収納アドバイザー1級
●生前整理普及協会認定指導員
●遺品整理士
●福祉住環境コーディネーター2級